BIツール

Power BI Desktop 折れ線グラフの作成(時系列データの可視化)

初めてPower BI Desktopを使う方のために、操作方法を説明していきます
以下のような方向けにPower BI Desktopの基本操作をまとめました。

  • とりあえずPower BI Desktopをダウンロードしたけど使い方がわからない。
  • 分析するデータが無いから試すことができない

【初心者向け】Power BI Desktop のチュートリアルまとめ|効率化マンのメモ (yuatech-eng.com)

今回は、「折れ線グラフの作成」について説明します。

実施内容としては取り込んだデータをもとに、折れ線グラフをPower BI Desktopで作成します。

このチュートリアルを終了すると、次のことができるようになります。

  • 時系列データのグラフを作成可能

*時系列データ:データの中で時間とともに変化した情報を持ったデータ
今回のチュートリアルでは以下のグラフを作成します。

チュートリアルを開始する前に、以下サンプルデータからcsvファイルをダウンロード後、Power BI Desktopでcsvファイルの読み込みをお願いします。

【サンプルデータ】売上データサンプル|効率化マンのメモ (yuatech-eng.com)

折れ線グラフの作成

Power BI Desktopの視覚化の”折れ線グラフ”は、時系列に推移したデータを可視化可能です。折れ線グラフは過去の推移を確認したり、将来の予測する時に確認したり、利用頻度は高いグラフです。

今回は、年月の商品毎の販売数量の推移を折れ線グラフで作成します。

視覚化から”折れ線グラフ”を選択

まずは”折れ線グラフ”のブロックを表示させます。

“折れ線グラフ”をクリックすると以下のボックスが表示されます。

X軸に”販売日”を追加

表示させたい折れ線グラフのX軸の設定をします。

フィールドの”販売日”を左クリック押したまま、視覚化の”X軸”の上にマウスを移動させ、左クリックを離してください。

“販売日”がX軸に追加されました。

Y軸に”数量”を追加

表示させた折れ線グラフのY軸の設定をします。

フィールドの”数量”を左クリック押したまま、視覚化の”Y軸”の上にマウスを移動させ、左クリックを離してください。

折れ線グラフが表示されました。

折れ線グラフを分析する粒度を変更(年毎から月毎)

折れ線グラフで、日付データを横軸にした場合は、年毎、月毎、日毎と時系列データの表示粒度を簡単に変更することが出来ます。今回は年毎で表示された折れ線グラフを月毎に変更します。

表示単位から”四半期”を除く

年から月、月から年で今回は表示したいと思います。そのため、まずは分析する粒度から四半期を除外します。

”X軸”に表示されている、”四半期”横の”X”をクリック

X軸から”四半期”が除外されました。

折れ線グラフを年毎から月毎に変更(ドリルダウン)

作成した折れ線グラフにマウスを合わせると表示される、
“階層内で1レベル下をすべて展開します”をクリックします。

数量が年毎の合計値から、月毎の合計値に変更になりました。

折れ線グラフに凡例を追加(商品名を追加)

商品毎の推移を分析するため、凡例に”商品名”を追加します。

フィールドの”商品名”を左クリック押したまま、視覚化の”凡例”の上にマウスを移動させ、左クリックを離してください。

商品名毎の数量推移がわかるようになりました。

折れ線グラフの装飾(マーカーの追加)

折れ線グラフにマーカーを追加する方法を説明します。

“ビジュアルの書式設定”をクリック後、”マーカー”横の赤枠で囲んだ部分をクリックします。

折れ線グラフにプロットが追加できました。

まとめ

今回は、「折れ線グラフ(時系列データの可視化)」について説明しました。
視覚化の折れ線グラフ選択後、以下の設定をすることで折れ線グラフ(時系列データの可視化)を作成しました。
-X軸に日付を追加
-Y軸に集計したいフィールドを追加
-年から月に粒度を変更
-凡例に詳細に分析したいフィールドを追加
-折れ線グラフにマーカーを追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA